玉川高校の魅力化をさらに推進します
玉川高校のホームページをご覧いただきありがとうございます。
玉川高校は、平安時代の歌に「野路の玉川」と詠まれた由緒ある地に創立され、6階建ての校舎からは草津市内やその向こうの琵琶湖まで見渡すことができます。校訓「自律・友愛・進取」のもと、生徒と教職員がともに力をあわせて日々の授業を行っており、滋賀県教育委員会から高大連携重点校の指定を受けています。
部活動も活発であり、明朗快活な生徒も無口で沈思黙考の生徒も多くいて、多様な生徒がお互いを尊重し思いやって、一人ひとりが居心地のよい時間を過ごしています。
こうした玉川高校での生徒の学校生活が中学3年生にも魅力として伝わり、8月開催の体験入学の参加者は年々増加しています。これも保護者や地域関係者をはじめ、皆様が生徒に寄り添い支えていただいていることによると受けとめています。
一方で、これからの社会ではデジタル化、グローバル化が進みます。どういう人間になるか、どう生きるかということも見据えた教育活動も必要となります。多様な生徒が生き生きと学ぶ県南部の教育拠点として、玉川高校の一層の魅力化を推進します。
今後も、生徒と教職員がともによりよい玉川高校を創り上げていきたいと考えています。引き続き、皆様のご支援を賜りますようお願い申し上げます。
滋賀県立玉川高等学校長